2018年04月11日
いろいろ到着♡
店主 野村です
チーズがガサッと入荷しましたよ
届いた分、全てお出しは出来ませんが・・・
少しずつワインと合わせて
ご紹介いたします

てなわけで
本日のピックアップはこちら

イタリアはヴェネトの赤のフリッツァンテ
フリッツァンテは微発泡のワイン
一般的なスパークリングワインは3気圧以上の物を指し
以下の物が微発泡に分類されます
イタリア以外にも
フランス petillant(ペティヤン)
ドイツ perlwein(パールヴァイン)
など、各国にあるわけですね
さて、使用ブドウはRaboso(ラボーゾ)
通常仕立てられるワインは荒々しさのある
色調も濃く深めの物が多いのですが
紹介のフリッツァンテは、特徴でもある酸を持ちながら
親しみやすい柔らかな飲み口に仕上げられております
手前にあります真っ白い生地のチーズ
やはりイタリア・ヴェネト産のハードタイプ
Ubriaco di Raboso(ウブリアーコ ディ ラボーゾ)
おっ
ラボーゾかぶり・・・?
そうなんです、表面が茶けて見えるのは
ワインのラボーゾとその搾りかすに漬け込んで作られております
当然のごとく相性はバッチリ
フリッツァンテの微かで柔らかい刺激とチャーミングな味わいが
チーズをより芳醇に引き立ててくれます
日本酒にも通ずるところですが
特に醸造酒は”地の物に合わせる”がセオリーです
例外もありますが、そのマリアージュも楽しみの一つ
さ~て・・・お次は何を紹介しようか

チーズがガサッと入荷しましたよ

届いた分、全てお出しは出来ませんが・・・
少しずつワインと合わせて
ご紹介いたします


てなわけで
本日のピックアップはこちら


イタリアはヴェネトの赤のフリッツァンテ
フリッツァンテは微発泡のワイン
一般的なスパークリングワインは3気圧以上の物を指し
以下の物が微発泡に分類されます
イタリア以外にも
フランス petillant(ペティヤン)
ドイツ perlwein(パールヴァイン)
など、各国にあるわけですね

さて、使用ブドウはRaboso(ラボーゾ)
通常仕立てられるワインは荒々しさのある
色調も濃く深めの物が多いのですが
紹介のフリッツァンテは、特徴でもある酸を持ちながら
親しみやすい柔らかな飲み口に仕上げられております
手前にあります真っ白い生地のチーズ
やはりイタリア・ヴェネト産のハードタイプ
Ubriaco di Raboso(ウブリアーコ ディ ラボーゾ)
おっ

ラボーゾかぶり・・・?
そうなんです、表面が茶けて見えるのは
ワインのラボーゾとその搾りかすに漬け込んで作られております
当然のごとく相性はバッチリ

フリッツァンテの微かで柔らかい刺激とチャーミングな味わいが
チーズをより芳醇に引き立ててくれます

日本酒にも通ずるところですが
特に醸造酒は”地の物に合わせる”がセオリーです
例外もありますが、そのマリアージュも楽しみの一つ
さ~て・・・お次は何を紹介しようか

Posted by 野村食堂 at
16:05
│ニュース&トピックス